沖縄マインド

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「沖縄マインド」
です。
今の時代には、
━━━━━━━━━━━━━━
沖縄マインドが必要
━━━━━━━━━━━━━━
です。
沖縄マインドとは?
100点を目指さない!
そんな文化です。
沖縄で僕が良いなと思う言葉を
3つご紹介します。
■なんくるないさー
なんとかなる
■よんなーよんなー
ゆっくりいこう(ゆっくりゆっくり)
■てげてげ
てきとうに
100点満点
を目指さない精神です。
受験勉強、会社での評価ばかり
気にしているとミスができない
失敗できないという気持ちになります。
その点、
沖縄県は
全体が、沖縄マインドです。
━━━━━━━━━━━━━━
起業家も沖縄マインド
━━━━━━━━━━━━━━
起業家の方で
行動ができない人の特徴として
失敗したくない
自分をよく見せないと
という方が多いです。
失敗すると、
2度とその場所に
戻れないようなマインドです。
そもそも
1人起業家の上司は、自分です。
他人から失敗したねと
言われることもないです。
ですが、
失敗できないという
マインドが心のどこかにあり
行動が制限されます。
━━━━━━━━━━━━━━
よんなーよんなー
ゆっくりいこう(ゆっくりゆっくり)
━━━━━━━━━━━━━━
です。
起業家の方は、
短距離走で行動してる人が多いです。
当然、早く結果を出したとは思いますが、
ビジネスは100mでは終わらないです。
ゆっくり目的地を
目指すでもいいと思います。
知らず知らずに
憧れの人と比べる
知らず知らずに
仲間のスピードが気になる
と比べて、
自信を失うのではなく、
よんなーよんなー
ゆっくりいこう(ゆっくりゆっくり)
でいいと思います!
今こそ、
沖縄マインドを学ぶのもありです!
━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
僕はけっこう「てげてげ」
━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
ご機嫌にいく
-
次の記事
【田口の視点】Facebook広告 No1
コメントを書く