不便をつくる

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「不便をつくる」です。
━━━━━━━━━━━━━━
オンライン化
━━━━━━━━━━━━━━
です。
コロナになり、
リアルからオンライン化になり、
コロナが終わっても
オンラインも終わるのではなく
オンラインは、
当たり前になりました。
オンラインは
便利ですからね。
オンラインが当たり前になり、
移動がない
距離問題がない
移動のお金がない
などメリット満載です。
ですが、
失ったものが
━━━━━━━━━━━━━━
不便さ
━━━━━━━━━━━━━━
です。
不便より便利の方がいいじゃん
と思いますよね。
しかし、
ビジネスだと不便も必要です。
ビジネスは
プレゼンよりも
トイレに一緒に行く
プレゼン前に雑談
とかの方が重要だったりします。
つまり、
オンラインではできないこと
だったりします。
━━━━━━━━━━━━━━
不便を作る
━━━━━━━━━━━━━━
です。
例えば
お店が超小さくて
トイレ行くには他のお客様に
声をかけないといけないお店は
不便ですよね。
一方で
この不便さのおかげで
お客様同士でコミュニケーションが生まれ
ファンになり、常連になります。
つまり、
不便は、コミュニケーションが生れます。
ビジネスでも
コミュニケーションが生れます。
ビジネスを効率的するのも良いですが
不便を作ることによって
コミュニケーションを作る設計も必要です。
コミュニケーションは大事と頭でわかってても
行動は効率・便利を求めます。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
不便を作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
大儲けするには
-
次の記事
【田口の視点】1歩先
コメントを書く