広まる→ 伝わる

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「広まる→ 伝わる」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すぐには伝わらない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
SNSで
情報発信をしている
どう伝えればいいのか
ばかり考えますよね。
伝わらないと
リスト獲得(LINE登録)
セミナー・セッション・体験会に集客ができない
と考えがちです。
ただ情報発信をいるだけは
すぐには伝わらないのです。
伝わるの前に、
広まるがあるのです。
知ってもらわないと
読んでももらえい現実があります。
あなたも全く知らない人の
SNSでの情報発信を見るのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広まる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
広まる
という戦いを勝ち抜くです
情報がたくさん流れてくる
SNSでは、知ってもらうことが大事です。
最近のSNSでは
Instagram・Twitterなどでは
知らない人の投稿がおすすめで流れる仕様です。
この広まる(知ってもらう)を
戦わないといけない仕様です。
友達との交流がメインの
Facebook(海外の場合)ですら、
友達では人の投稿が出ます
友達、フォロワーになっているだけでは
見てもらえない時代になってきています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伝わるには?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
広まる段階で
読みたい内容を発信しないと
スルーされます。
自分の言いたいこと
自分が考えたこと
ではなく
お客様の知りたいこと
お客様の次の行動につながること
ではない、
読んでもらえません。
それだけ
記事を読むというのは
貴重な時間を使ってもらえません。
SNSの仕様が
友達・フォロワーの人しか表示されない時代であれば
読んでもらえるのが当たり前でしたが
最新の仕様はおすすめも表示されます。
チャンスでもありますが
投稿の内容を変えないと
広まるという
1回戦を突破できません!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
顧客ファースト
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
だれもやりたがらなりことを定番にする
-
次の記事
【田口の視点】何者にもなれなくてどう生きるか
コメントを書く