人脈
こんにちは、田口です。
今日のテーマは、
「人脈」
です。
「人脈」に
ついてをお伝えします。
「人脈」という言葉は、
━━━━━━━━━━━━━━
人を損得という一面でした
捉えていない
━━━━━━━━━━━━━━
部分があります。
1人起業家・小さな会社の世界でも
損得で「人脈」を作る思考が強いです。
一例として、
人のことをビジネスの道具としか
見ていないことです。
たとえば、、
影響力のある人とつながって
あわよくば、
応援してもらう
リアルでよくも知らないのに
影響力のあるアカウントを
使って広めて欲しいという考えがあります。
SNSのつながりは、
━━━━━━━━━━━━━━
人脈の可視化
━━━━━━━━━━━━━━
されている
「すごい人とつながりたい、人脈」
を広げたい人は、
この人とつながったら、良いことがあるかな?
この人とつながったら、売上が上がるかな?
と思いがちです。
この昭和のサラリーマン的発想が
SNSの主流です。
昭和のサラリーマンは、リアルで会い
接待攻勢で仕事をとる
Give and Takeが成立します。
応援コミュニティの
SNSのGive and Takeは、
応援の交換です。
━━━━━━━━━━━━━━
応援は可視化
━━━━━━━━━━━━━━
される。
リスト獲得数
として見える
そこで損得を考えてしまう。
勝ちか負けか…
自分のビジネスを
他人に期待するのは
やめたほうがいい
ビジネスを長い間
継続してやっていくには
1人の人間としての
価値が問われます
━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
人脈を見直そう!
━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一