【プロモーションの作り方講座】顧客層の問題を決める

こんにちは、
田口恵一です。

今日のテーマは、

「顧客層の問題を決める」
です。

顧客層の問題を決めること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売上・集客が決めること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。

なぜか?
僕の場合で例えます。

50代・講師業・男性の方が
大きな顧客層の塊です。

その方の問題は

・リスト獲得ができない
・説明会に申込みが入らない
・コンセプトが作れない
・ステップメールが作れない
・Facebook広告をやりたい
・WordPressを使いたい

などなど
問題はたくさんあります。

その問題を決めることで

売上・集客が変わるのです。

つまり、
問題を解決するための
難易度が違うため

商品単価
顧客のニーズ

全部変わってきます。

問題を決める=(イコール)

売上・集客が決まるのです。

では、どう問題を決めるのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目的を決める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。

当然、プロモーションをするわけですので

目的は2種類あります。

・リスト獲得

・売上獲得

目的を決めることです!

リスト獲得 か 売上獲得
を決めることが大事です。

目的を決めると
いよいよ問題を決めます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題の粒度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。

問題の粒度

というのは

問題が
抽象的なのか?
具体的なのか?

例えば
動物 - 犬 - 柴犬

のような関係性をイメージしてください。

問題の粒度を
僕の場合で例えると

リストマーケティング – 集客の仕組み – Facebook広告

問題の粒度を考えるときは

問題が抽象的の
集客の仕組み ですと

オプトページ
ステップメール
説明会申込みページ

と教える範囲を広い
つまり=売上獲得しやすい

ですが具体的でないため
お客様がイメージできないので
リスト獲得は少ないです。

問題が具体的の
Facebook広告ですと

1つだけですので

お客様がは具体的に
イメージができるので

リスト獲得にしやすい

ですが1つだけですので
教える範囲が狭いので
売上獲得は抽象的なことより
少ないのです。

また、具体的なものほど
ブログ・YouTubeなどで
情報発信されている場合が多いため
情報収集が気軽にできるのです。

問題を決めるのは

売上獲得・リスト獲得と決めたら

売上獲得 = 抽象的な問題

リスト獲得 = 具体的な問題

であればうまくいきやすいです。

━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
目的を決める!
━━━━━━━━━━━━━━━

それでは、また

田口恵一

ゼロからはじめるランディングページの作り方

【全43ページのオプトページの作り方の教科書】 ヒートマップ実証済み リスト取れるLP構成 テンプレートに当てはめるだけでランディングページを作る   オプトページの作り方をわかりやすく解説した 全43ページのオプトページの作り方の教科書をプレゼント中!