言葉の定義
こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「言葉の定義」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
似てる言葉が多すぎる問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
メリット・ベネフィット・特徴など
マーケティングだと似てて違いが分かりにくいです。
しっかりと違いがわからないと
商品が売れません
つまり
自分の商品を正しく理解すること
そして
お客様から見てあなたの商品が
どうみえてるか?
を理解することが
重要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メリット・ベネフィットの違い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
僕の定義としては、
メリット:できること
ベネフィット:価値によって変化できること(ビフォーアフター)
iPhoneで例えてみます
◆メリット
電話とネットとカメラが1台できる
Macと連携しやすい
電池が大容量
などなど
◆ベネフィット
仕事スピードが上がる
持ってるだけでカッコ良くなる
Facebook広告なら
◆メリット
500円からできる
A I 機能がすごい
Facebook・インスタグラムに両方に出せる
◆ベネフィット
集客ができるようになれる
売上が獲得できるようなる
仕事が取れるようになる
です。
そこにプラスして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特徴(独自性)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
同じジャンル・業種ですると
メリット・ベネフィットに差は出ません。
言葉の定義を理解するとわかると思います。
起業家は特徴が命です。
つまり
独自性です
あなただからできること!
この言語化が1番重要です!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
自分を分解しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【田口の視点】自分語りをする
-
次の記事
失敗する手順