【マーケティング戦略の作り方講座】次の戦略の立て方
こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「次の戦略の立て方」
です。
マーケティング戦略が一通り完了しまいした。
しかし、ビジネスは続いていきます!
次の戦略の立て方は?
━━━━━━━━━━━━━━
目的 or 手段
━━━━━━━━━━━━━━
です。
目的 or 手段というのは、
ビジネスの価値です。
価値の伝え方を
目的型 or 手段型
にするのは?
例えば
Facebook広告講座であれば
目的型
売上獲得できる
自由な時間が作れる
場所に縛られない働き方
手段型
Facebook広告のやり方
最初に手段で
マーケティング戦略をやったら
次に
目的でやれば継続して
やっていきます。
さらに、
目的 or 手段が出ないパターンもご紹介
プランB
━━━━━━━━━━━━━━
手順型・スクール型
━━━━━━━━━━━━━━
です。
手順型・スクール型
というのは、
商品の手順や役割の手順
もしくは、学校のようにレベルをつけること
手順型
ステップ1・ステップ2・ステップ3
のように手順ごとに細分化する
スクール型
初級・中級・上級のように
習得のレベルをつけること
例えば
手順型であれば
集客を事例に挙げると
集客の仕組みを作る → 広告で集める → セールス
というのように3段階あるので
3つ商品が作れます。
スクール型であれば
ノウハウ習得を
初級・中級・上級にレベル差をつけるだけ
というのに
商品の切り口に
新しいマーケティング戦略を作ることができます。
━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスは継続
━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスは継続です!
1人起業家の多くの方は
継続ができていないです。
例えば、
大企業は毎日毎日、
営業マンが売上獲得しています。
コンビニ・外食では毎日毎日、
お店を開けています。
継続して
売上獲得しているわけです。
1人起業家の多くは、
営業している日が少ないのです。
当然、営業できないと
売上獲得ができません。
マーケティング戦略で
継続できるように
戦略を立てましょう!
お楽しみにください!
━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
Facebook広告でリスト獲得しよう!
━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【プロモーションの作り方講座】振り返り
-
次の記事
【田口の考察】大人の頭のよさとは?